2025.02.07 13:00
2024年詐欺被害が急増
昨年、弊社へのご相談の中で、特殊詐欺の御相談が6件ほどありました。
直前で防げたケース、少額でわかったケースもありますが、
全ての被害額を合わせる1000万円を超えています。
また、2024年内に福山市警察に届けられた詐欺被害額は2億円を超えました。
詐欺被害にあわないためにも、実際にあったケースをご紹介します。
ーーー
ケース①:海外Amazon出品を持ちかけられる
Facebookで知り合った方から、ちょっとした時間で副業ができる方法を紹介されました。
Lineグループに招待され、やり方を聞きながら進めると
代わりに出品してもらった商品が海外Amazonでどんどん売れていきました。
最初は少額現金を送って、送金額+手数料額が入金されたので信用してしましました。
Lineグループに入っているメンバーで副業を行っていましたが、
操作に失敗し私のせいでチームメンバー全員のお金が下ろせない状況になってしまいました。
(※後から考えれば操作に失敗するような誘導あり)
他の方に迷惑はかけられないため、それを解消するための追加現金を送りました。
現金送金に少し時間がかかり、そのせいで更に問題が発生したため、
言われるがまま追加現金を送ってしまいました。
金額が大きくなったタイミングでグループから外され、お金は戻ってきませんでした。
ーーー
ケース②:紹介ビジネスを持ちかけられる
Facebookで知り合った方から、SNSを利用したビジネスを紹介されました。
内容は会員制の紹介ビジネスです。
リアルではお会いしたことはありませんが、1度電話でお話したら感じの良い方でした。
1度はお断りをしたのですが、Facebookでその方のお友達に出てくる方に尊敬している方がいたため、2度目のお誘いで話を聞く事にしました。
Lineでやり取りをして仲良くなり過去の苦労話も聞いて、その方を信用してしまいました。
その後、誘われたLineコミュニティに入り会員になるためお金を振り込みました。
その後、その方のFacebookアカウントは削除され、お金は返ってきませんでした。
ーーー
今回はFacebookから詐欺にあったケースですが、
知人から紹介され知人と一緒に詐欺にあった方もいらっしゃいます。
お金にまつわる投資や副業については、
よく調べて知り合いの方に相談しましょう。
2024.05.01 13:00
こんにちは。ロケビズの出張です。
4/23(水)~4/25(金)の3日間、東京ビッグサイトにて12の展示会が集結しました!
毎年、春と秋に行われている展示会ですが、昨年に続き行ってきました。
【12の展示会】
①AI・業務自動化展②データドリブン経営EXPO③クラウド業務改革EXPO
④営業DXEXPO⑤デジタルマーケティングEXPO⑥次世代EC&店舗EXPO
⑦ソフトウェア&アプリ開発展⑧IoTソリューション展⑨組込み/エッジコンピューティング展
⑩メタバース活用EXPO⑪IT運用管理&データセンターEXPO⑫情報セキュリティEXPO
この中で、今回初めて開催されたのがデータドリブン経営EXPOです。
データドリブンって何?
って思われるかもしれませんが、要はデータを用いて判断・アクションする事です。
弊社でもお客様に推奨している事ですが、会社には様々な情報があります。
売上情報や労務情報以外にも、機械のデータ、従業員のノウハウ、お客様とのやり取り等
会社として残すべき情報は多くありますが、データ化できていない情報もたくさんあるかと思います。
この情報をデータ化し、会社で情報共有・蓄積して、経営に反映させてより良い経営をしようというのがデータドリブン経営です。
今回は25社の出展と他EXPOより出展が少なかったのですが、今後注目の分野です。
個人的に一番注目していたのは、クラウド業務改善EXPOです。
今回、グーグル・クラウド・ジャパン合同会社が
Googleの生成AIであるGemini for Google Workspaceを展示がしていたので、
担当者の方にぶっちゃけて聞いてみました。
出張「Gemini for Google Workspaceって、いつから日本語対応されるんですか?」
担当者「あはは・・・///」
はい、担当の方も教えられないのか、知らないようで。。。
まだGemini Businessは日本語対応されておらず、個人的に英語版で使っているのですが、
年内に日本語対応してほしいと切に願います。
その他にも、Google担当者にGoogle Cloudの開発会社を教えていただきました。
担当者「クラウドエース、SCSK、CTCさんは開発実績が豊富です。」
と教えていただいたのですが、
やっぱり開発実績No.1はクラウドエースのようです。
Google Cloudとは?
データ分析やAIを活用したシステムの構築、データ運用や需要予測などを行うことのできる、Googleのサービスです。
社内データもGoogle Cloudで活用する事ができます。
今回、クラウドエースさんも別ブースで出展されていたので、ご担当者の方と名刺交換させていただきました。
実際の導入事例や費用感は、後日ミーティングさせていただく予定ですが、
Google Cloudを用いてAI判断をさせるような仕組みを地元企業でも取り入れられるよう
ロケビズとして取りも組んでいきたいと思います。
2022.06.06 15:42
こんにちは。
ロケビズの出張です。
本日、ジャパンメディアシステム様から書画カメラをお借りました。
書画カメラで新たな仕事の効率化が図れますので、ご紹介させていただきます。
書画カメラとは主に紙資料を映す、固定されたカメラです
カメラに映る紙資料の映像を会議システム(Live on)を通すことで、事務所で常時見ることができます。
下記に事例を紹介させていただきます。
弊社ご提案事例
<現状>
・設計者が作成した図面を基に、離れた工場で作業者が紙図面を見て作業をしている
・作業者が図面内容で設計者と確認を取りたい場合、作業者は設計者の場所まで移動して確認をしている。
・設計事務所と作業所までの移動時間は10分程度かかり、1日多い場合は5回程度移動している
・移動時間だけで1時間ほど時間がとられるため、作業効率が悪い
<導入ポイント>
・移動時間を短縮でき、作業効率が高めること
・現場の人の作業が簡単であること
・図面の見間違いが起こらないよう、カメラが高画質であること
<導入効果>
・無駄な準備作業時間がなくなる(1日1時間程度)
①事務所間の移動
②作業手袋・靴の履き替え
・ワンボタンの簡単操作で、図面の共有ができる
・図面に書き込んだ内容がクリアに見えるため、リアルタイムに図面打ち合わせができる。
・事務所側で、画面に映った図面が保存できる
(副次的効果)
・アカウントを追加する事で図面だけではなく、他拠点間とのコミュニケーションも円滑になる。
地方自治体での導入事例
映像1分15秒~
気になる方はぜひ、弊社にご連絡ください。
ロケビズ株式会社
代表取締役 出張 俊明
info@locabiz.biz
0848-36-5868
2022.02.16 16:00
平素は、ご愛顧いただき誠にありがとうございます
このたび、ロケビズ会社の事業案内パンフレットを作成致しました。
弊社ビジネスを、皆様に知っていただけると幸いです。
引き続きご愛顧の程、宜しくお願い致します。